鹿島神宮の歴史上、初めての薪能



能「翁」
シテ(翁):深見東州
千歳:山内崇生
三番三:山本則俊
面箱:山本泰太郎
笛:寺井宏明
小鼓:鵜澤洋太郎/古賀裕巳/上田敦史
大鼓:柿原光博
後見:辰巳満次郎/和久荘太郎
地謡:小倉敏克/渡邊荀之助/広島克栄/佐野登/
小倉健太郎/小倉伸二郎/小林晋也/高橋憲正
観客数:約2,000人

能「春日龍神」
前シテ(宮守の翁):渡邊荀之助
後シテ(龍神): 辰巳満次郎
ワキ(明慧上人):殿田謙吉
間:山本則重
笛:寺井宏明
小鼓:鵜澤洋太郎
大鼓:柿原光博
太鼓:小寺真佐人
後見:小倉健太郎/小倉伸二郎
地謡:小倉敏克/広島克栄/佐野登/山内崇生/
小林晋也/和久荘太郎/辰巳孝弥/澤田宏司

狂言「福の神」
シテ :山本則俊
アド :山本則秀/山本泰太郎