毎年恒例の東京大薪能は、この度の開催で、 11 回目となりました。
開演に先立ち、今回の能について、深見東州が解説を行いました。初めて能楽をご覧になった方からも、わかりやすくて楽しかったと大好評でした。
今年も、多くの方がご来場下さいました。
開演前の会場
解説
能楽の解説をする深見東州
序破急の動きと、摺り足の運びを、自らも能楽師である深見東州が、実演しながら解説します。
「能」における悲しみの表現について、能面を使い、観客にわかりやすく解説する深見東州
能 「加茂」
能 「加茂」
シテ(別雷の神 里女):辰巳満次郎
ツレ(里女/天女):辰巳 孝弥/辰巳大二郎
ワキ(室の明神の神職):殿田 謙吉
ワキヅレ(従者):則久 英志/梅村 昌功
間(末社の神):善竹大二郎
笛:寺井 宏明
小鼓:住駒 充彦
大鼓:内田 輝幸
太鼓:林 雄一郎
後見:渡邊荀之助/水上 優
地謡:
小倉 敏克/佐野 登/山内 崇生/小倉健太郎/
小倉伸二郎/東川 尚史/内藤 飛能/金森 良充
能 「葵上」
能 「葵上」
シテ(六條御息所):渡邊荀之助
ツレ(照日の神子):渡邊 茂人
ワキ(横川の小聖):殿田 謙吉
ワキヅレ(大臣):則久 英志
間(臣下) :善竹富太郎
笛:寺井 宏明
小鼓:住駒 充彦
大鼓:内田 輝幸
太鼓:林 雄一郎
後見:辰巳満次郎/山内 崇生
地謡:
小倉 敏克/佐野 登/水上 優/小倉伸二郎/
和久荘太郎/辰巳 孝弥/澤田 宏司/川瀬 隆士
狂言 「仏師」
狂言「仏師」
すっぱ:善竹 十郎
田舎者:善竹富太郎
後見:善竹大二郎